こんばんは。
今年も残すところ数十分となってしまいました。
恒例の年末特番に飽きたことと、急遽ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の一夜限りの再上映を知ったことで、今年の大晦日は劇場へ。
インターネットで空席情報を見てみると、ヱヴァだけ満員。
なんとか席を取ることができましたが、ヱヴァの人気にあらためて驚かされました。
破を観るのは二度目ですが、一度目以上に楽しめました。
やはり、展開を知ったうえで観ると最初とは違った感覚が得られるというか、より熱中できました。
エヴァ風に言うと、「シンクロ率が高い」状態でした。
今年の終わりにこれほど楽しめたのは幸福の一言に尽きると思います。
ありがとう。
僕や人々にとって来年がより良い年になることを願いつつ、今年最後の書き込みをしたいと思います。
それでは、良いお年を!
2009年12月24日木曜日
終戦
無事に課題ラッシュも終わり、いよいよ冬休みが迫ってきました。
さて、世間では今クリスマスに沸いていますが、僕は講義の後に実験の被験者として居残りになりそうです。
まあ、もっともそれが無ければ家に直帰してゴロゴロするだけだったのですが。
たぶん、今年のクリスマスプレゼントは「冬休み」になりそうです。
この季節になると、妙に浮かれている連中が街中にあふれるわけですが、そんな彼らを見て不愉快になっている自分に気がついていっそう惨めになりました。
そういうこともあり、僕はクリスマスが(というより、浮かれている人々の雰囲気)が嫌いですが、ただひとつ願い事をするならば、来年こそは誰かと過ごせる日にしたいと願います。(そう思い続けて19ねn(ry)
※クリスマスのイルミネーションやクリスマスソングは好きです。あとクリスマスの慈善活動をされる方々も尊敬しています。
2009年12月13日日曜日
よろしい、ならば戦争だ。
なんで長期休暇の前はいつもこうなるのかな。
なんだか最近、来週末から再来週はじめまでに提出しなければいけない課題がどっさりたまっています。
全力を挙げてやりたい課題が2つ。
単位取得のために嫌々やる宿題が2つ。
上の二つは時間が許す限り作業したいのですが、それも残すところあと数日。
下の二つは、数学科から出た英語の翻訳でただただ面倒。
こんな状況なもんだから、来週は学校泊も増えるだろうと踏んで、今のうちに戦闘態勢を整えることにしました。
食料は戦闘行動以前に生きるために必要です。
ましてや机の上で繰り広げられる戦争の場合、これらは武器弾薬も兼ねます。
したがって、十分な食料の備蓄は勝敗を左右すると言っても過言ではありません。
見てください。このジャンクフードの数々を。
学内は調理器具はおろか、冷蔵庫すら無いので常温で保存可能でかつ高い栄養価のあるものを調達しました。
具体的には、カロリーメイト5箱(全種)、キャラメルコーン3袋、焼きそば弁当2食、チートス2袋、ドリトス1袋、赤いきつねチップス1袋、せんべい類3袋、ルーベラ1袋、ホワイトロ○ータ(自主規制)1袋、ルマンド4袋、充実野菜3本。
ちなみに野菜ジュース三本を抜いた総熱量は10000kcalを越えています。
これは成人男性1人がだいたい4〜5日生きるのに必要な量です。
さすがに4泊もする気はありませんが、準備するに越したことはありません。
それに、一緒に戦う戦友の支援に役立つかもしれません。
これらは明日、偽装して学内に運び込みます。
さすがに菓子ばっかり持ち歩いている人間は不審者ですから…
せいぜい体調を崩さぬよう、程々に自分を追いつめていこうと思います。
2009年12月5日土曜日
空きNASは嫁に食わすな
なんだかんだでもう12月。
今年はいろいろなことがあったけど、過ぎてみるとあっという間だなぁ…
過ぎた時間は戻せない。
でも、間違って重要なファイルを消しちゃったり、パソコンが壊れてしまったとき、過去を取り戻す方法は本当にないのでしょうか?
大丈夫。MacにはTime Machineがある。
ただし、外付けHDDがあれば、だけど。
で、無いので買ってみました。
バッファロー、外付けHDD、1.5TB。
箱が白いのはコストを減らして価格を下げるためだそうです。
中身もHDD本体とACアダプター、USBケーブル、簡単な取扱説明書しか入っていません。
また、梱包材は紙製で環境にも配慮されている模様です。
そして、同時にこれも買ってみました。
バッファロー、エアステーション、エヌフィニティ(?)ハイパワーギガ。
こちらは今まで使っていたエアステーションに代わる次世代機として購入しました。
そして、このエアステーションにはUSBの外付けHDDをNAS(ネットワークで共有できるハードディスク)化する機能が搭載されています。
この機種はMacにも対応していることを謳っており、マニュアルもMac版とWindows版の二種類が付属しています。
しかし、バッファローの得意とする簡単無線設定用のソフトAOSSがMac OS X 10.5 Leopardまでしか対応していません。
この対応の遅さのせいで、結局今までどおり手動で設定することになりました。
3ヶ月も前に発売されたOSに未だに対応していないなんて、メーカーとして致命的だと思います。
さて、この2機によって作られたNASをTime Machineで使うには少々面倒なようで、こちらの記事を参考にさせて頂きました。
試行錯誤の末、なんとかNASとして使えるようになりました。
今回は1.5TB中、320GBをバックアップ用のパーティションにし、残りはメディアサーバーとして使うことにしました。
このNASのすごいのは、HDDをメディアサーバーとしてPS3などに認識させる機能があり、大容量のデータストレージを簡単に構築できるところです。
また、電源管理機能も搭載されていて、バッファロー同士の組み合わせなら使わないときはディスクの回転を止めて消費電力を大幅に押さえる事ができます。
ただし、PS3に映像をストリーミングする際はけっこう待たされたり、コマ落ちしたりします。
これはおそらくPS3がIEEE802.11nに対応していないためだと思います。
この点は有線LANで接続して解決可能なのでおいおいケーブルでも買ってこようと思います。
設定変更するたびに数十秒待たされたり、対応しているHDDのフォーマットがFAT(4GBの壁)とXFS(Linuxなどで主に使われているそうです)のみだったりと不便な点はいくつかありますが、概ね満足しています。
これでしばらくはストレージが足りなくなる心配はなさそうです。
登録:
投稿 (Atom)